家の無線LAN環境を新しくしようと思ってApple Store銀座に行きました。
今までは初代AirMacを使っていたから、速度が出なかったりしたからねえ。
今までは初代AirMacを使っていたから、速度が出なかったりしたからねえ。
で、AirMac Extreamを買いに行ったのですが、店に行ったら、まだ売っていな
いはずのTime Capsuleがあったのでどうせ買うのならそれにするかということ
で買ってきました。

家に帰って早速セットアップしました。
とはいってもまずはAirMacの代わりということなので、ハードディスク部分は
手付かずです。
これまで通りTime CapsuleにDHCP機能を持たせてローカルアドレスを割り振る
ようにしました。速度はかなり速くなった。うん確かに早くなりました。無線
でなくても。
普段使っているMacやサーバは無線LANではなく有線LANなのですが、Time
Capsuleに4つのEthernetポートがあるので直接させるようになり、それぞれが
Gigabitなせいだからかもしれません。
こういうインフラに近いところは定期的に更新しないとなあと思いましたとさ。
いはずのTime Capsuleがあったのでどうせ買うのならそれにするかということ
で買ってきました。

家に帰って早速セットアップしました。
とはいってもまずはAirMacの代わりということなので、ハードディスク部分は
手付かずです。
これまで通りTime CapsuleにDHCP機能を持たせてローカルアドレスを割り振る
ようにしました。速度はかなり速くなった。うん確かに早くなりました。無線
でなくても。
普段使っているMacやサーバは無線LANではなく有線LANなのですが、Time
Capsuleに4つのEthernetポートがあるので直接させるようになり、それぞれが
Gigabitなせいだからかもしれません。
こういうインフラに近いところは定期的に更新しないとなあと思いましたとさ。
Leave a comment