February 2010 Archives

recpt1用スクリプトを作る(その4)

| No Comments | No TrackBacks
PT2の設定は完了した。快適なテレビ録画環境ができた。はずだったが、問題
が発生。

PCの動作が遅くなってしまったのだ。

recpt1はそれほど負荷のかかる処理ではない。問題はHandBrakeCLIでの変換で
ある。

PCを使っていて急に遅くなった、何が起こったんだと調べてみると
HandBrakeCLIの変換作業でCPUを使い尽くしていたのである。

recpt1用スクリプトを作る(その3)

| No Comments | No TrackBacks
前回のスクリプトでとりあえず録画できるようになった。

次はタイマー録画の設定である。タイマー録画するには、2つの方法がある。

recpt1用スクリプトを作る(その2)

| No Comments | No TrackBacks
前回のスクリプトだと生のtsファイルができるのでファイルサイズがとても大きい。
これをiPhone用に変換するロジックを組み込むことにする。

変換するには、HandBrakeのコマンドライン版、HandBrakeCLIを使う。ただそのままだと音が出ないファイルができてしまう。
試行錯誤した結果、一度VLCで音声を変換するとよいことがわかった。というわけで以下のスクリプトを入れる。

recpt1用スクリプトを作る(その1)

| No Comments | No TrackBacks
さて、Ubuntu機にPT2を設定すると以下のようにして録画できるようになる。

/usr/local/bin/recpt1 --b25 チャンネル番号 録画秒数 ファイル名

もちろんこのまま使ってもいいのだが、チャンネル番号は例えばNHKだと27など
となっていていちいち覚えていられない。また、録画も秒数で指定するのはい
ちいち計算しなければならないので面倒である。面倒なことはコンピュータにやらせるに限る。

というわけで以下のように使うrectv.shというスクリプトを書いてみた。

./rectv.sh 番組名 チャンネル名 開始時 開始分 終了時 終了分

例えば、19時のNHKニュースならば以下のようにする。

./rectv.sh nhknews nhk 19 0 19 30

米アップルと文書・画像処理ソフト大手の米アドビ・システムズは、かつては
親しいパートナーだった。だが、アップルが多機能端末「iPad(アイパッド)」
を発表して以来、両社の溝は急激に深まりつつある。

アップルのスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)は、アイパッドはネット
閲覧環境を根本的に変える製品だと豪語した。だが、アイパッドはアドビの動
画処理規格「Flash(フラッシュ)」に対応していない。このことが公になった後、
アドビの株価は3%下落した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100212-00000307-wsj-bus_all

PT2設定完了

| No Comments | No TrackBacks
えらく気合いを入れて購入したPT2ですが、その後半日かけて設定したところ
何とか録画できるところまで来ました。

基本的には、日経Linux2010年2月号の記述通りにやれば動いたというわけなの
ですが、一応メモ。

PT2を入手

| No Comments | No TrackBacks
なかなか抽選販売には当たらないし、そもそも4月で生産終了という話だし、今
週中に環境を作る必要があるしということで、やむを得ずヤフオクにてPT2を入
手しました。

Time Capsule壊れる

| No Comments | No TrackBacks
自宅兼書斎兼事務所のインターネット、バックアップを一手に担っていたTime
Capsuleがキーという異音を発したと思ったらひゅーんと電源が切れ、それきり
起動しなくなった。

インターネットにつながらなくなるわ、バックアップファイルは見えなくなる
わでかなりあせった。

Powered by Movable Type 5.02
Follow systems_power on Twitter