自宅兼書斎兼事務所のインターネット、バックアップを一手に担っていたTime
Capsuleがキーという異音を発したと思ったらひゅーんと電源が切れ、それきり
起動しなくなった。
インターネットにつながらなくなるわ、バックアップファイルは見えなくなる
わでかなりあせった。
Capsuleがキーという異音を発したと思ったらひゅーんと電源が切れ、それきり
起動しなくなった。
インターネットにつながらなくなるわ、バックアップファイルは見えなくなる
わでかなりあせった。
とりあえずその日はあきらめて翌日アップルのサポートに電話をした。いろい
ろ話を聞いたが、結果的にアップルに修理を依頼すると修理代を取られた上に
データは戻ってこないことが判明。ひどい話である。
仕方がないので新品を買うことにした。Amazonだとその日のうちに配送してく
れ、しかも1割引きだった。インターネット環境はあっさりと復旧した。
問題はデータである。
症状から考えるに、電源系統の故障なので、データは大丈夫だろう。自分でハー
ドディスクを取り出すことにした。わたくしこう見えて、一応工学博士号を持っ
ているのだ。何とかなるだろう。(←全く根拠のない自信)
裏のカバーをべりべりはがしてねじを外して、えいっと力を入れるとふたが外
れた。それからハードディスクにつながっているケーブルを外して取り出す。

そのハードディスクを外付けUSBケースに入れて、macbookにつなぐ。するとあっ
さりと認識される。よしよしと思って開こうとすると、
「権限がありません」
と表示されて開けない。そこで、「情報を見る」から「アクセス権」を変更し、
自分に対して読み書き権限をつけたら、開けるようになった。データも無事で
あった。よかったよかった。
ろ話を聞いたが、結果的にアップルに修理を依頼すると修理代を取られた上に
データは戻ってこないことが判明。ひどい話である。
仕方がないので新品を買うことにした。Amazonだとその日のうちに配送してく
れ、しかも1割引きだった。インターネット環境はあっさりと復旧した。
問題はデータである。
症状から考えるに、電源系統の故障なので、データは大丈夫だろう。自分でハー
ドディスクを取り出すことにした。わたくしこう見えて、一応工学博士号を持っ
ているのだ。何とかなるだろう。(←全く根拠のない自信)
裏のカバーをべりべりはがしてねじを外して、えいっと力を入れるとふたが外
れた。それからハードディスクにつながっているケーブルを外して取り出す。

そのハードディスクを外付けUSBケースに入れて、macbookにつなぐ。するとあっ
さりと認識される。よしよしと思って開こうとすると、
「権限がありません」
と表示されて開けない。そこで、「情報を見る」から「アクセス権」を変更し、
自分に対して読み書き権限をつけたら、開けるようになった。データも無事で
あった。よかったよかった。
Leave a comment