のび太 「あー、また書きかけなのに消えちゃったよー」
ウラえもん「どうしたの?」
のび太 「あ、ウラえもん、実はブログを書いてたんだけど」
ウラえもん「うん」
のび太 「送信ボタンとキャンセルボタンを間違えて押しちゃって」
ウラえもん「うん」
のび太 「書いていたのが消えちゃったよ」
ウラえもん「ありゃまあ」
のび太 「どうしたらいいかな」
ウラえもん「どうしたの?」
のび太 「あ、ウラえもん、実はブログを書いてたんだけど」
ウラえもん「うん」
のび太 「送信ボタンとキャンセルボタンを間違えて押しちゃって」
ウラえもん「うん」
のび太 「書いていたのが消えちゃったよ」
ウラえもん「ありゃまあ」
のび太 「どうしたらいいかな」
ウラえもん「そんな時は『It's All Text』」
のび太 「なにそれ?」
ウラえもん「FirefoxのAddOnで、テキストエリアの編集を好きな外部エディタでできるようになるのさ」
のび太 「へえ、それってどういうこと?」
ウラえもん「まず、AddOnを探して入れる」
のび太 「ふむふむ」
ウラえもん「でFirefoxを再起動する」
のび太 「したよ」
ウラえもん「それから、起動するテキストエディタを指定する」
のび太 「したよ」
ウラえもん「で、ブログの編集画面に行くと」
のび太 「おお、『編集』というボタンが出てきた」

ウラえもん「それを押すと」
のび太 「おお、テキストエディタが起動した」
ウラえもん「そこに文章を書いてエディタを終了すると」
のび太 「おお、書いた内容が反映している」
ウラえもん「これならば使い慣れたテキストエディタが使えるから効率いいよね」
のび太 「確かに」
ウラえもん「これでOKだね」
のび太 「うん、あれ、エディタからFirefoxに戻ったとき文字化けしてる」
ウラえもん「あ、文字コードはUTF-8を指定してね」
のび太 「そこがちょっとめんどうだね」
のび太 「なにそれ?」
ウラえもん「FirefoxのAddOnで、テキストエリアの編集を好きな外部エディタでできるようになるのさ」
のび太 「へえ、それってどういうこと?」
ウラえもん「まず、AddOnを探して入れる」
のび太 「ふむふむ」
ウラえもん「でFirefoxを再起動する」
のび太 「したよ」
ウラえもん「それから、起動するテキストエディタを指定する」
のび太 「したよ」
ウラえもん「で、ブログの編集画面に行くと」
のび太 「おお、『編集』というボタンが出てきた」

ウラえもん「それを押すと」
のび太 「おお、テキストエディタが起動した」
ウラえもん「そこに文章を書いてエディタを終了すると」
のび太 「おお、書いた内容が反映している」
ウラえもん「これならば使い慣れたテキストエディタが使えるから効率いいよね」
のび太 「確かに」
ウラえもん「これでOKだね」
のび太 「うん、あれ、エディタからFirefoxに戻ったとき文字化けしてる」
ウラえもん「あ、文字コードはUTF-8を指定してね」
のび太 「そこがちょっとめんどうだね」
Leave a comment